畑・プランター栽培

バジルと青じその間引きを水耕栽培したけど結局土に植える

庭の畑に、バジルと青じそを植えました。 買ってきた苗はそれぞれ1つずつですが、どちらも葉っぱが何本もたくさん出ている状態で、とても混み合っていました。 少し間引いた方がいいのかなと思い、間引きました。 間引いた葉っぱのいくつかは、料理に使って食べましたが「水耕栽培もできるのでは?」と思い、やってみました。 その後の様子についてお伝えします!
畑・プランター栽培

ミョウガをプランターで栽培ホルモンバランスを整える効能も

ミョウガの苗を、お花好きのお友達からいただきました。 いつもいろいろな植物の苗をいただいて、助かっています。 ミョウガは、ちょっと添えてあると美味しいですよね。 でも、ホルモンバランスを整える効果があったり、実はいろいろな効果がある野菜なんですって! ミョウガの苗って知らない人もいるみたいで、それを知って私は驚きでした。 私の旦那さんも知らなかったんです。 ミョウガの苗の植え付けの様子や、ミョウガの栄養成分や効果についてお伝えします!
畑・プランター栽培

ブルーベリー栽培の土作りは他の植物とは真逆、土は酸性に

家を建てた時に、庭にブルーベリーの苗木を3本植えました。 毎年採りきれないほど実を付けていたのに、今年はなんだか実が少ないような…。 よく見てみたら、そのうちの1本は1個も実が付いていません。 お友達の家ではもう既に収穫したそうなので聞いてみると、ブルーベリーの栽培には大切なポイントがいくつかあることが分かりました。 ブルーベリー栽培の、大切なポイントについてお伝えしたいと思います!
畑・プランター栽培

青じそとモロヘイヤ枝葉が大きく広がっていく育てやすい野菜

青じそとモロヘイヤの苗を植えてみました。 こういう葉物野菜が、ちょっと庭でとれたらいいですよね。 青じそもモロヘイヤも、枝葉が広がって、結構大きく生長するみたいです。 どうやって育てるのか、ご紹介していきたいと思います!
畑・プランター栽培

トマトの挿し木の苗マリーゴールドとバジルで病害虫予防

家のお隣さんから、挿し木で育てたトマトの苗を5個いただきました。 ちょうどトマトの苗を買いに行こうと思っていたところだったので、ありがたい! 早速畑に植えて、病害虫を防いでくれるトマトと相性の良いコンパニオンプランツを一緒に植えました。 今回はトマトの挿し木や、トマトのコンパニオンプランツについてお伝えします!
畑・プランター栽培

つるなしインゲンと絹さやマメ科は連作障害に注意

庭の一角に、つるなしインゲンと絹さやの苗を植えました。 選んだのがたまたまマメ科の野菜で、豆畑の完成です! 絹さやは、今回初めて植えてみました。 これからどのように生長していくのか、楽しみです!
畑・プランター栽培

キュウリの種まきをプランターにしてみました

キュウリって、子どもたちも好きな野菜の1つだから、結構我が家は一年中買っているんですよね。 夏の野菜だから、冬は少し回数は減らしますけどね。 今年はぜひ、家庭菜園でキュウリに挑戦したいと思い、プランターに種まきをしました。 その様子についてお伝えします!
切った野菜育ててみました

大根の水耕栽培、反省を生かしてリベンジしてみました

以前、大根の水耕栽培をして、つぼみらしきものができました! でも、そこまでいって、水につけていた部分がどんどん腐ってきてしまい、結局ダメになってしまいました。 「つぼみができるんだったら、花も咲くのかも!」と、もう一度リベンジすることにしました。 さて、今度はうまくいくでしょうか?
畑・プランター栽培

庭の畑にトマト・オクラ・落花生・ハーブを植えました

庭の畑を今年は少し大きくしました。 そこに、大玉トマトと、ジャンボオクラの苗を植えて、落花生の種をまきました。 一緒に植えると病気や害虫を防いでくれる、コンパニオンプランツのローズマリーと、セージも植えました。 庭の畑作りの様子について、お伝えしたいと思います!
畑・プランター栽培

アスパラガスの栽培、初心者が庭の畑でできるかやってみよう

今年は庭の畑を拡大したいと思って、初めてアスパラガスの苗も植えてみました。 苗植えした数日後に知りましたが、アスパラガスって種まきから収穫まで、3年以上かかる野菜なんですね! それに、土の深さも30㎝以上ないといけないみたいで、植えたところは防草シートが入ってる浅い土なので難しそうです。 そこで、別の防草シートが入っていない場所に、アスパラガス用のミニ畑を作りました。 どのように作ったか、やってみた様子をお伝えしてみたいと思います!