ラッキョウのプランター栽培、時期が遅くても発芽できるか? 

ラッキョウ 畑・プランター栽培

プランターを使って、初めてラッキョウを植えてみました。

本で調べてみると、ラッキョウは比較的に育てやすいようだったので、初めてチャレンジです。

野菜作りの本を見ると、9月くらいが秋冬野菜の植え付けとか準備の時期ですが、まんまと出遅れています。笑

果たしてうまくラッキョウが収穫できるでしょうか?

ラッキョウの栽培についてお伝えします!

スポンサーリンク

夏野菜との葛藤

我が家では、今年庭の畑の面積を拡大して、いろいろな夏野菜を育ててきました。

結構自分なりにいろいろ収穫ができました。

野菜

それで、毎年夏野菜をなんとなく植えることしかやったことがなかったので、今年はぜひ秋冬野菜にも挑戦したいと思っていました。

だって秋冬野菜の時期って、虫が少ないから病害虫の影響も少なくて、実は育てやすいみたいなんですよね。

私はクモが大の苦手なので、毎年夏野菜を植えてはみますが、真夏になると庭がクモや蚊などの虫だらけになって、庭に出られなくなります。

トマト

だから秋冬野菜なら、畑のお手入れもしやすそうだし、やってみたかったんですよね。

でも、秋冬野菜の仕込みの時期って、野菜作りの本を見てみると、多くの野菜が9月くらいみたいなんです。

9月って、トマトもキュウリもナスもピーマンもインゲンも、みんなまだたくさん収穫できる時期です。

キュウリ

こんなにまだ収穫できるのに、引っこ抜いて秋冬野菜の準備をするなんて、もったいない!

そんな葛藤を抱えているうちに、ホームセンターには秋冬用の野菜の苗がたくさん並び始めました。

よその畑を見てみても、もう秋冬の葉物野菜が植えてあったり。

そんなこんなで、庭の夏野菜の様子を見ながら、ずっと葛藤していました。笑

ラッキョウの種球を買う

ラッキョウやニンニクの植え付け用の種球も、ホームセンターに並んでいました。

それを何度かスルーしているうちに、いよいよ値引きに。

「これは今買っておかないと、手に入らなくなる!」

そう思って、重い腰を上げてやっと購入しました。

野菜作りって、時期を逃すと、苗とかがお店にもなくなっちゃうんですよね。

購入したのは良いですが、すぐに植え付けをするわけでもなく、何日も経過…。

そして11月に入り、朝晩もめっきり寒くなってきて、虫も本当に少なくなりました。

夏野菜も、いよいよ見るからに終わりです。

畑作りが上手なお隣さんに「秋冬野菜への切り替えのタイミングが分からないんですよね~」と前に相談したんですよ。

そうしたら「素人は最初はみんなそうだよ。夏野菜を大事に大事にしてると、時期を逃すよ。」と言われていたんですけどね。

もう11月です。苦笑

ラッキョウを植えてみよう

ラッキョウの植え付け時期は、8月~10月です。

11月に植えて、発芽するのかしら~?

11月頃は本来、薄紫の可憐な花を咲かせる時期だそうです。

こんな感じです。

ラッキョウの花

でもせっかく種球を買ったから、植えてみましょう!

こちらのお値引きになっているラッキョウを植えてみます。

たくさん入っています。

夏野菜のキュウリが終わりになったので、そのプランターを使いたいと思います。

本当なら、土に苦土石灰を混ぜて、土に馴染むまで2〜4週間くらい時間をおくのですが、すぐに植えちゃいます。笑

いつも使っている苦土石灰です。

苦土石灰

雨などで酸性に傾いた土を、アルカリ性にしてくれます。

カルシウムやマグネシウムの栄養補給にもなります。

ラッキョウの種球は、10㎝間隔で2~3球ずつ植えるんですね。

プランターだと、3~4㎝の深さですね。

ラッキョウのとがった方を上にして植えます。

四角いプランターが2つと

スポンサーリンク

丸いプランター2つに植えました。

さて、ラッキョウは発芽するのでしょうか!

ラッキョウって

ラッキョウは中国原産の野菜で、塩漬けや甘酢漬けなどにすると、保存食にもなります。

ラッキョウ漬け

ラッキョウはとても丈夫で、やせ地でも十分に育つので、栽培は比較的に簡単です。

連作障害が出にくいので、同じ場所で続けて栽培する、連作もできます。

1年目は収穫しないで、もう1年育てると、実がしまった小粒のラッキョウがたくさんとれます。

根っこが伸びてくると、ラッキョウは地面の上に押されて出てきます。

土寄せをして根元に日光が当たらないように育てることで、緑色にならないで白いラッキョウが収穫できます。

葉っぱが枯れ始めたら収穫時期ですが、葉っぱがまだ緑のうちに若採りすると、エシャレットとして収穫することができます。

香りやクセが強くなくて、生のままでも食べられるそうですよ。

12月の様子・1個だけ葉っぱが出ている

12月になって、すっかり冬です。

長いプランターの方の、1個だけ緑の葉っぱが出てきています。

でも他は、全く変化なしです。

やっぱり発芽するには、気温がちょっと低すぎましたね…。

やっぱり植え付けの時期は大事!

冬の間・変化なし

冬の間は全く変化は見られませんでした。

葉っぱが出ていた1つも、生長するでもなくそのままの状態で、冬を越えました。

2月中旬・芽が出始める

2月中旬になって、少しずつ日差しや日中の暖かさに春を感じられるようになってきました。

ラッキョウも少しずつ芽が出始めたり、葉っぱが大きくなってきている気がします。

ここから生長していくのかな?

4月の様子・葉が伸びている

春になって、次々と芽が出始めました。

そして葉っぱが少しずつ伸び始めています。

4月の時点ではこんな感じです。

植物はなんでも、春になると活動を始めますね。

植え付け時期は遅くなってしまいましたが、春になるとちゃんと芽を出して生長していくんですね。

まとめ

すっかり出遅れて、11月初旬にラッキョウの植え付けをしました。

時期がずれてしまい、冬の間は全く変化なしでしたが、2月中旬を過ぎて、少しずつ変化が見られ始めています。

植物には生長に適した時期があり、その時期を迎えるとちゃんと伸びていくのですね。

これからも何か変化があったら、またこちらに追記していきたいと思います!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
れっきー

宮城県の子育てライフカウンセラー・保育士で二児の母です♪

忙しい毎日の中でも、無理なくできる、おいしい食事でつくる、ピュアライフについてご紹介しています。

保育士と子育ての両立で忙しい中、食材宅配と出会いました。

子育て中や共働きで時短を目指したいママに、食材宅配はとってもおすすめです!

食や生活用品の安全基準がしっかりしている宅配を選べば、家族の健康にとっても、安心感がありますよ。

ぜひ、毎日の食生活や日用品選びの参考にしてみてくださいね。

野菜の水耕栽培や家庭菜園もやってます!

れっきーをフォローする
畑・プランター栽培
れっきーをフォローする
食材ぴかぴか家族
タイトルとURLをコピーしました