桃の食べ頃の見分け方は?皮の簡単なむき方もご紹介します。

桃 果物

桃は甘くて、とっても美味いですよね。

あまり品種名は知られていませんが、桃にはたくさんの種類があります。

その種類によっても、かたさや特徴が全然違うんですよ。

そんな桃の、おいしい食べ頃の見分け方はご存じですか?

桃の食べ頃の見分け方や、おいしい食べ方、簡単な皮のむき方について、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

<その他の果物についてはこちら>
果物宅配あいコープ、地産地消で新鮮おいしい!ネオニコ農薬削減

桃の食べ頃はある?

カットした桃

桃にはたくさんの品種があります。

桃のそれぞれの品種の、旬は短くて、傷みやすいデリケートな果物なので、生産者さんはとても気を遣います。

そのため、桃はある程度かための状態で収穫されて、輸送されます。

そうしないと、ぶつかったところなどが、すぐに黒く変色してくるからです。

果物によっては、熟した度合いによって、食べ頃の時期が大体決まってきます。

でも桃は、食べる人の好みによって、食べ頃も違ってくる果物です。

まだかたい状態の桃が好きな人と、柔らかくなった桃が好きな人とがいると思います。

私の父親は、かたい桃が好きで、柔らかくなった桃は、あまり食べようとしませんでした。

私は柔らかくなった桃の方が好きですけどね。

あなたはかたい桃と、柔らかい桃、どちらの桃が好きですか?

一般的に食べ頃と言われる時期は?

カットされた桃

桃は、かたいのが好きな人と、柔らかくなったのが好きな人に、好みが分かれる果物です。

とは言っても、やっぱり柔らかくなった桃が好きという人の方が、多いのではないでしょうか?

柔らかい桃が好きな人にとっての、食べ頃の見分け方は、大きく分けて、3つのポイントが上げられます。

①くぼみがクリーム色になる

収穫したばかりの時は、くぼみの部分が、緑色でまだ青みがかっています。

そこから、緑色がだんだん抜けてきて、白やクリーム色っぽくなったら、成熟して食べ頃になっています。

②触ると柔らかい

桃は下の部分からやわらかくなります。

そのため、最後に熟してくる、上の枝側の部分を触って、その柔らかさで、食べ頃を確かめます。

手で優しく触ってみて、果肉に柔らかさが感じられたら、食べ頃です。

③甘い香りがしてくる

食べ頃になると、桃は甘い香りがしてきます。

香りが漂ってくる頃には、皮も手でむけるほどになっていて、おいしい食べ頃です。

かたいときは追熟させる

桃

自分の好みの食べ頃には、まだなっていないと思ったら、追熟をさせましょう。

常温で数日置いておくと、追熟させることができます。

このときのポイントは、冷蔵庫に入れないで、常温に置くことです。

冷蔵庫に入れると、追熟しにくくて、甘さも落ちる可能性があります。

おいしく食べるには?

キッチン

桃は冷やすと、より一層おいしく食べられます。

でも保存するために、長時間冷蔵庫に入れてしまうと、味が落ちてしまうことがあります。

そのため、冷蔵庫で冷やすときには、食べる直前(1~2時間くらい前)に入れるのがおすすめです。

うまくいく皮のむき方は?

①皮ごと、くし切りにしてからむく

皮をすぐむいてしまうと、にぎった手で、桃がつぶれてしまったり、つるつる滑ってしまします。

皮ごと、くし切りをしてから、1つずつ皮をむくとむきやすいです。

②アボカドのように半分に割ってからむく

食べ頃の桃は、アボカドと同じようにしてむくことができます。

桃のくぼんでいるところに包丁を入れて、種が当たるところまで、切ります。

スポンサーリンク

そこから種に沿うように、ぐるっと一周させて包丁を入れて、半分に切り込みをいれます。

瓶のフタを開けるように、上下を持ってひねると、桃が半分に切れます。

アボカドとは違って、桃の繊維を切るようなイメージで、少しずつひねるのがコツです。

片方に付いている桃の種は、包丁の先を根元に入れて繊維を切るようにして取ります。

その後、くし切りして、1切れずつ、皮をむきます。

熟れすぎていたり、かたすぎる桃ではできないので、食べ頃の桃を選んでやってみてくださいね。

③包丁の背でこすってから両手でむく

包丁の背で、桃の皮をこすります。

へたの周りなども、まんべんなく丁寧になでます。

こうすることで、皮と果肉が離れやすくなります。

その後、桃の上の部分に、包丁で1本の切れ込みを入れます。

切れ込みの左右を両手で持って、両側に広げると、切れ込みの部分からつるんとむけます。

④トマトのように湯むきをする

桃は、沸騰したお湯で湯むきすることもできます。

熱湯に桃を入れて、20秒~30秒ほどゆでます。

氷水に、桃を入れ5分ほど冷やし、湯むきします。

⑤トマトピーラーでむく

トマトピーラーという刃の部分が、ギザギザになっているピーラーを使うと、桃もむくことができます。

刃がギザギザで、しっかり食材に食い込むので、トマトや桃のような柔らかくて、皮が薄い野菜や果物に、おすすめのピーラーです。

皮のまま食べるのもあり!

桃

皮の簡単なむき方についてご紹介してきましたが、実は桃の産地では、皮がついたまま食べることも多いんですよ。

桃の一番甘みがある部分は、皮に面している部分なんです。

ぶどうやりんごなども、皮の近くが甘くておいしかったりしますよね。

皮と実の間には栄養も多いので、よく洗ってそのまま皮ごと食べるという方法もありです。

まとめ

桃の食べ頃の見分け方や、おいしい食べ方、皮のむき方についてご紹介しました。

桃は、好みによって、かたい状態のときに食べたり、追熟させて柔らかくして食べたり、皮ごと食べるなど、いろいろな楽しみ方があります。

お好みに合わせて、旬の時期には是非、おいしい桃を楽しんでくださいね!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
れっきー

宮城県の子育てライフカウンセラー・保育士で二児の母です♪

忙しい毎日の中でも、無理なくできる、おいしい食事でつくる、ピュアライフについてご紹介しています。

保育士と子育ての両立で忙しい中、食材宅配と出会いました。

子育て中や共働きで時短を目指したいママに、食材宅配はとってもおすすめです!

食や生活用品の安全基準がしっかりしている宅配を選べば、家族の健康にとっても、安心感がありますよ。

ぜひ、毎日の食生活や日用品選びの参考にしてみてくださいね。

野菜の水耕栽培や家庭菜園もやってます!

れっきーをフォローする
果物
れっきーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました