野菜 あいコープみやぎの無農薬の食用菊、醤油マヨが子どもも食べやすい お隣さんから、お庭に咲いている食用菊をいただいたので、ゆでてお醤油で食べました。そしたら、とっても美味しくてびっくりしたので、また機会があれば旬の味覚をぜひ味わいたいなぁと思っていました。そしたら、利用している食材宅配の「あいコープみやぎ」のチラシに、載っていました!今回は、ピンク色の食用菊です! 2020.11.19 野菜
畑・プランター栽培 ニンニクの種球を庭に植える初めてのニンニク栽培 夏野菜の時期が終わって、秋冬野菜の栽培の準備をすることにしました。ホームセンターでニンニクの種球を売っていたので、買ってみました。我が家のニンニク栽培の様子についてお伝えします! 2020.11.11 畑・プランター栽培
畑・プランター栽培 ラッキョウのプランター栽培、時期が遅くても発芽できるか? プランターを使って、初めてラッキョウを植えてみました。本で調べてみると、ラッキョウは比較的に育てやすいようだったので、初めてチャレンジです。野菜作りの本を見ると、9月くらいが秋冬野菜の植え付けとか準備の時期ですが、まんまと出遅れています。笑果たしてうまくラッキョウが収穫できるでしょうか?ラッキョウの栽培についてお伝えします! 2020.11.10 畑・プランター栽培
畑・プランター栽培 落花生が家庭菜園でも栽培できる収穫の秋に塩ゆでを味わう 6月から庭の家庭菜園で育てていた落花生が、いよいよ収穫の時期を迎えました。落花生を育てるのは初めてだったので、どれくらい収穫できるのかとても楽しみでした。生の落花生は、塩ゆでが最高においしいんですよね!落花生が土の中に実ることを知らない人も、結構いますよね。我が家の落花生の収穫の様子について、お伝えします。ぜひ今後の家庭菜園の、参考にしてみてくださいね! 2020.11.10 畑・プランター栽培
切った野菜育ててみました 長ネギを水耕栽培から室内のプランターで育て、庭の家庭菜園へ 長ネギを料理で使った時に、根元を少し長めに残しておいて、水耕栽培をしています。水耕栽培である程度大きく育てたら、次は室内のプランターでさらに大きく育てます。今回はそのプランター栽培した長ネギを、庭の畑に移しました。我が家の長ネギ栽培の様子について、お伝えします! 2020.11.09 切った野菜育ててみました
野菜 食用菊をお隣さんからいただく延命長寿の花の食用菊の効能とは 我が家はお隣さんから、いつも畑でとれたカボチャや、トマトの苗木などいろいろなものをいただいて助かっています。先日、お庭に満開になっている食用菊を、おすそ分けしていただきました。まさかあの咲いている菊が食用だったとは。しかも菊は栄養も豊富なようですよ。東北地方でよく食べられている、食用菊についてお伝えします! 2020.11.09 野菜