歯磨き粉は研磨剤なしがいい?実は成分に危険がいっぱい?

歯磨き粉 生活用品

歯磨き粉っていろいろな種類があって、値段も様々ですよね。

虫歯予防、歯周病予防、フッ素配合、ステイン除去など、たくさんの歯磨き粉が売られています。

私もいろいろな歯磨き粉を使ってきました。

でも東洋医学に関する人や、マスコミではなかなか報道されない、健康に関する真実の情報を発信しようとする人たちがよく言っているのが「歯磨き粉選びには気を付けた方が良い」ということです。

市販の歯磨き粉には、危険な成分がたくさん入っている物が多いということです。

歯を白くするための研磨剤の使いすぎにも注意が必要です。

一般的な市販の磨き粉に含まれている、注意すべき成分についてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

<その他の生活用品についてはこちら>
あいコープの宅配日用品で、家族で安心安全な健康生活

歯磨き粉の研磨剤って?

歯ブラシ

歯には毎日の食事で着色汚れがつきます。

紅茶や緑茶などの茶渋、コーヒー、赤ワイン、カレーなどの色の濃い食べ物や飲み物、それからタバコのヤニなどは、着色汚れの原因になります。

この歯の黄ばみの原因は、ステインと呼ばれています。

ステイン汚れは、歯磨き粉に含まれている界面活性剤では、なかなか落とすことはできません。

そのため、歯の表面を薄く研磨して汚れを削り落とすために、歯磨き粉に研磨剤が使われていることがあります。

でもこの研磨剤が、歯の健康のためには、良くないと言われることが多いんです。

研磨剤の歯への影響は?

歯

歯の表面は、かたいエナメル質で覆われています。

研磨剤で磨いていくと汚れは落ちますが、エナメル質も少しずつ削られていきます。

その中には象牙質と呼ばれるものがあって、エナメル質を削りすぎることで、その象牙質がむき出しになってしまいます。

すると神経に刺激が伝わりやすくなって、知覚過敏などの原因になります。

一生懸命歯磨きをすればするほど、歯を傷めてしまうんですね。

それに研磨剤でエナメル質が削られて、歯の表面に細かい傷ができると、かえって汚れや着色がつきやすくなります。

だから研磨剤が入っていない歯磨き粉をすすめる歯医者さんもいるんですよ。

中には歯磨き粉くらいでは影響はないと言われる場合もありますが、1日に2回~3回、毎日歯磨きはしますからね。

そのたびに少しずつ研磨されていくので、心配な人は避けた方がいいかもしれませんね。

私も、歯に痛みがあって歯医者さんに行ったときに、虫歯ではなくて象牙質がむき出しになっているためだと言われたことがあります。

噛み合わせで上下の歯同士が強く当たる部分があって、それでエナメル質が削れてしまったのだそうです。

それを考えると、全体的に毎日研磨されてしまうのは、ちょっと心配になります。

とは言っても気になる着色汚れ

歯ブラシ

とは言っても、歯の着色汚れは気になりますよね。

毎日歯磨きを丁寧にしていても、コーヒーが好きで毎日飲んでいたりすると、歯がうっすら着色してくる感じがします。

そんなときには、どうしたら良いでしょうか?

歯医者さんに行くと、歯のクリーニングやホワイトニングをしてもらうことができます。

気になる方は相談してみて、定期的にきれいにしてもらうのも良いですね。

でもなかなか歯医者さんには行けないとか、毎日のケアでなんとかしたいと言う人もいますよね。

歯磨き粉に含まれる研磨剤は、ステインを落とす力が強く、歯を痛め負担になることがあります。

そのため毎日使うのは控えて、週に何回かだけ使うという方法もできます。

他の日には研磨剤不使用のものを使うというように、日によって使い分けるんです。

私も2種類の歯磨き粉を、使い分けていた時期がありました。

ちなみに私は歯ブラシも、堅いのと柔らかいのを毎日2本使い分けています。

スポンサーリンク

これも歯医者さんに教えてもらったやり方です。

他にも注意が必要な成分って?

歯磨き粉

歯磨き粉に含まれる場合がある成分で、危険だと言われているものがいくつかあります。

合成界面活性剤のラウリル硫酸Naや、プロピレングリコールは発がん性が指摘されています。

人工甘味料のサッカリンナトリウム合成着色料も発がん性が心配ですが、子ども用の甘い歯磨き粉に使われていることが多くあります。

水酸化アルミニウムも、アルツハイマーなど健康への影響が心配です。

ドラッグストアなどで一般的に売られている歯磨き粉の成分を見ると「歯磨き粉選びには気を付けた方が良い」と言われる意味がよく分かるくらい、ずらりと表示されていますね。

それからよく知られているフッ素は、歯科医もすすめている場合が多く、小さい子どもの健診でもすすめられるものです。

でもフッ素は歯磨き粉の成分の中で、1番賛否両論が多い成分かもしれませんね。

フッ素そのものは毒性の高い物質です。

世界の歴史の中でも、その毒性を利用して、フッ素が使われていたこともあります。

歯磨き粉では「6歳未満の子どものフッ素入り歯磨き粉は、フッ素濃度が500ppm以下のものにする」と決められています。

でも使う分量によって、薬にも毒にもなるものは、世の中にたくさんあります。

気を付けた方が良いのは、うがいがまだできない小さい子は、歯磨き粉は使わないことです。

それから、大人用のフッ素入り歯磨き粉は、高濃度なので子どもには使わせません。

そしておさえておきたいのは、歯磨き粉以外にもフッ素加工のフライパンなど、日常の中でフッ素を体に取り込むことがあるということです。

それらをふまえて、特に小さいお子さんがいるご家庭では、使用をどうするかを家庭で判断する必要がありますね。

【追記】その後、私は3種類の歯磨き粉を、使いわけてみています。

やっぱり研磨剤が入っていないと、なかなか歯垢などの汚れが落としにくいということもありますよね。

でも研磨剤の使いすぎは心配です。

貝のマークのシェルピカという歯磨き粉は、ホタテの貝殻から作られたハイドロキシアパタイトを使っています。

これは歯のエナメル質と同じ成分で、小さな傷なら修復する効果があるそうです。

歯のエナメル質を埋めて直してくれるので、前も使っていたことがあったのですが、また使い始めました。

最近、知覚過敏が気になりだしたので…。

でもこのシェルピカ、使い心地もとても気に入っているのですが、常々使うにはお値段がちょっと高いんですよね。

それで、3種類を使い分けることにしました。

皆さんもご自分に合う歯磨き粉をぜひ探してみてくださいね♪

まとめ

歯磨き粉にはいろいろな成分が含まれています。

健康志向の石けん歯磨きや、無添加の歯磨き粉も売られています。

でも知覚過敏で困っている人や、歯周病になりやすい人もいますよね。

ステイン汚れは絶対付けたくないという人もいるでしょう。

成分を見て、自分の納得のいく安全性を確かめた上で、ぜひご自分に合った歯磨き粉を見つけてみてくださいね!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
れっきー

宮城県の子育てライフカウンセラー・保育士で二児の母です♪

忙しい毎日の中でも、無理なくできる、おいしい食事でつくる、ピュアライフについてご紹介しています。

保育士と子育ての両立で忙しい中、食材宅配と出会いました。

子育て中や共働きで時短を目指したいママに、食材宅配はとってもおすすめです!

食や生活用品の安全基準がしっかりしている宅配を選べば、家族の健康にとっても、安心感がありますよ。

ぜひ、毎日の食生活や日用品選びの参考にしてみてくださいね。

野菜の水耕栽培や家庭菜園もやってます!

れっきーをフォローする
生活用品
れっきーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました