米の農薬って大丈夫?ネオニコチノイド系農薬が国産米にも

米と稲穂 主食(米・パン・ノンカップ麺)

日本人の毎日の食事に欠かせない物と言えば、やっぱり主食のお米ですよね。

お米にはいろんな品種があって、それぞれ食べた時の特徴も違うので、お気に入りの品種がある人も多いのではないでしょうか?

でもお米を選ぶ時に、品種や価格だけで選んでも大丈夫でしょうか?

米の栽培には、農薬が使われていますが、危険な農薬が使われていることがあるんです。

米の栽培にも使われることのある、ネオニコチノイド系農薬について、お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

<その他の主食についてはこちら>
米、パンなど主食にも農薬?家庭でどう対策する?

ネオニコチノイド系農薬って

農薬散布

農薬には、有機リン系、マクロライド系など、いろいろな種類があります。

その中で、ネオニコチノイド系と言われるものがあります。

このネオニコチノイド系農薬が、日本の米の栽培にも使われています。

ネオニコチノイド系農薬は、1990年代から市販されるようになって、世界中で大量に使われるようになった農薬です。

私たちの身近なお店でも売られていて、使用されています。

この農薬の大きな特徴は、強い神経毒性、水にも溶ける浸透性、効果が長期間続く残留性の3つがあげられます。

強い神経毒性

みつばち

ネオニコチノイド系農薬は、少しの量で高い殺虫効果のある、強い神経毒が特徴です。

世界中で、ミツバチの減少や大量死が問題になっていますよね。

こういった現象の、直接的な原因にもなっていると言われていて、ヨーロッパの国々では使用を禁止している国もあります。

さらに、鳥類や哺乳類への影響についての報告や、人間への影響も少しずつ言われるようになってきています。

ネオニコチノイド系の農薬散布をすると、その地域で体調不良が急増したり、発達障害への影響も指摘されるようになってきました。

水にも溶ける浸透性

ネオニコチノイド系農薬は、水に溶けやすい性質を持ちます。

そして、殺虫成分が種子や根っこなどから吸い上げて葉先まで、植物の内部隅々に行きわたる、浸透性を持ちます。

浸透性殺虫剤として、作物全体を害虫から守れる、効果的な農薬と言われていました。

ということは、内部にまで農薬の成分が入り込んだ農作物を、私たちが食べることになります。

水で洗っても農薬がとれないということです。

それに水に溶けることで、周辺の草木や地下水にまで入り込んで、使用していない地域にも広がっていく危険性があります。

効果が長期間続く残留性

ネオニコチノイド系農薬は、効果が長期間続く、残留性があります。

この殺虫剤は、農業生産者にとっては、とても使い勝手がよいものです。

農薬の散布回数が少なくて済みます。

見かけ上の「減農薬」も、簡単に達成することができます。

でもこの特徴によって、一度この農薬が使われると、土壌や水の中に長く留まって、少しずつ蓄積していきます。

低濃度のネオニコチノイド系農薬に、長期間影響を受けた昆虫類が、異常行動を起こすなど、生態系にも大きな悪影響をもたらすことも心配されています。

安心できる生産者さんから購入する

玄米をすくう手

どんな農薬を使って、どんな栽培方法で作られているかまでは、多くの人は気にしないですよね。

実際に私たち消費者からは、なかなかそこまでは見えにくいところです。

でも毎日食べる主食のお米だからこそ、安全や品質にはこだわりたいという人もいますよね。

そんな時には、生産者や栽培方法が明らかになっている、安心できる生産者さんから購入できるといいですよね。

食材宅配なら、食に関する独自の安全基準を持って、生産者さんも明らかになっていることが多いので、宅配を利用するというのも、1つの方法です。

また、今はネット通販でも、特定の生産者さんからお米を購入することもできますね。

栽培方法や品質が信頼できそうな生産者さんを見つけたら、その生産者産を応援する意味で、定期購入するというのもいいですね!

あいコープみやぎのお米

チラシ

スポンサーリンク

私は「あいコープみやぎ」の食材宅配を利用しています。

あいコープは、様々な食材の提携生産者さんと一緒に、ネオニコチノイド系農薬不使用宣言を推進しています。

既にお米作りの農家さんでは、ネオニコチノイド系農薬を全廃することができています。

生態系を脅かすと言われる、ネオニコチノイド系農薬の削減を進めているんですね。

これって、言葉で言うのは簡単ですが、実際に取り組む農家さんにとっては、とても大変なことです。

農薬を使わないと、お米の収穫量は約30%低下して、労働力は40%上昇するそうです。

このほとんどが除草作業です。

私たちの食の安全や環境保全のために、努力を重ねてくださっています。

チラシ

田んぼに行こうのイベントに参加

あいコープみやぎでは、生産者さんと交流できるイベントが、いくつか開催されています。

私も家族で「田んぼに行こう」というイベントに、何度か参加したことがあります。

生産者さんと一緒に、あいコープの組合員が、無農薬でのお米作りを体験できます。

5月 田植え

田植え体験

5月の田植えでは、大人も子供も泥んこになりながら、裸足や長靴で田んぼに入って、手作業で植えていきます。

うちの子も、最初は裸足で入るのに抵抗があったようですが、慣れてくると入れるようになりました。

6月 草取り

水田

6月は田んぼの草取りです。

雑草が小さいうちに抜き取って、イネの生育を邪魔しないようにすることが大切です。

オタマジャクシや、トンボのヤゴが見られるのも、子どもたちにとっては、とても楽しい体験です。

虫採りに夢中になる子どもたちも、たくさんいるんですよ。

7月 生きもの調べ

アメリカザリガニ

7月は、そんな子どもたちが大興奮する、生きもの調べです。

農薬を使う田んぼでは、生き物たちもあまりいなくなってしまいます。

でも、無農薬の田んぼは、蝶やトンボ、カエルやカマキリ、ザリガニなど、たくさんの生き物たちでにぎやかです!

私の旦那さんは、小さい頃に自分でザリガニ採りをしたことがなかったそうです。

この田んぼに行こうで、自分の子どもたちと、初めてザリガニを捕まえていました。

小さい頃の豊かな自然体験は、今の日本の子育て環境の中では、とても貴重ですよね。

10月 稲刈り

稲穂

そして10月は、いよいよ実りの秋の稲刈りです。

鎌を持って、手作業でイネを刈っていきます。

刈ったイネは、自分で束ねて、杭にかけていきます。

これもなかなかできない体験ですよね。

私も家族で、お米作りを田植えから稲刈りまで、体験することができました。

農家さんのお話もたくさん聞くことができて、とても貴重な体験になりました!

稲刈り体験

まとめ

私たちの食生活に欠かせない、お米についてお伝えしました。

毎日食べるものだからこそ、安心な品質のものを選びたいですね。

食材宅配は、スマホで注文するだけで、重いお米を自宅まで届けてくれるので、とても便利ですよ。

私は上の子の妊娠中から、ずっと利用しています。

食材宅配についても、是非参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
れっきー

宮城県の子育てライフアドバイザーで二児の母です♪

忙しい毎日の中でも、無理なくできる、おいしい食事でつくる、ピュアライフについてご紹介しています。

保育士と子育ての両立で忙しい中、食材宅配と出会いました。

子育て中や共働きで時短を目指したいママに、食材宅配はとってもおすすめです!

食や生活用品の安全基準がしっかりしている宅配を選べば、家族の健康にとっても、安心感がありますよ。

ぜひ、毎日の食生活や日用品選びの参考にしてみてくださいね。

野菜の水耕栽培や家庭菜園もやってます!

れっきーをフォローする
主食(米・パン・ノンカップ麺)
れっきーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました